【高圧と低圧の違い】電気保安

こんにちは。

日本エネルギー開発株式会社 広報担当の山下です。

今回は高圧電気と低圧電気の違いについて解説していこうと思います!

高圧電力と低圧電力の違いについて

6,600Vを引き込みを行い事業所内で変圧して使用する場合を高圧需要家、

柱上トランスで変圧されてから引き込みを行なう場合を低圧需要家と呼びます。

高圧需要家の場合は、キュービクルを含めた設備がすべてオーナー様の所有物となります。

低圧需要家は電力会社の所有する柱上トランスを経由して

100V、200Vに変圧されてから建物内に送電されます。

高圧需要家と低圧需要家の境目となる基準値とは?

高圧需要家と低圧需要家の境目となる基準は「50kW」となっております。

50kwを超過する電力使用が見込まれる場合は、基本的に高圧電力を使用することになります。

高圧電力と低圧電力の違いを知って、電気代節約に役立てよう!

高圧電力と低圧電力では、契約や必要な設備・電気料金が異なります。

高圧電力は電気代が高額になりますが、新電力会社と契約することで、

電気代の削減が期待できる場合があります。

新電力は一般家庭でもメリットが出ることがありますが、

高圧電力を使用している施設の場合は年間で数百万円以上の電気代が削減できるケースもあります。

“電気料金明細書”を確認する

【電気料金明細書】

◎「契約種別」の欄に「高圧」と記載されている場合。

◎供給電圧が6kV以上の場合。

 

日本エネルギー開発株式会社では、お客様の太陽光発電システムが本来の性能を発揮できるように

定期的に点検を行うことで問題をいち早く発見します。

また、波及自己を防止することで長期間安心できるようにしっかりサポートし、

福岡・熊本を拠点に九州一円にて事業を実施しています。

高圧電気工事やスポットでの年次点検のご依頼は日本エネルギー開発株式会社まで。