電気主任技術者とは?【電気保安お役立ち情報】

電気主任技術者って何だろう?

電気主任技術者になれば、発電所や変電所、工場、ビルなどの受電設備や配線など、
電気設備の保安監督という仕事に従事することができます。
また、電気設備を設けている事業主は、工事・保守・運用などの保安の監督者として、
電気主任技術者を選任しなければならない義務が法律で定められています。

 

電気主任技術者の資格は、取り扱うことができる電圧によって、
第一種から第三種までの3種類あります。

第一種・・・すべての事業用電気工作物

第二種・・・電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物

第三種・・・(出力5千キロワット以上の発電所を除く)

 

電気主任技術者の試験について

第一種と第二種の試験は、一次試験と二次試験があり、第三種試験は、一次試験のみです。

〈一次試験〉
理論、電力、機械、法規の4科目がありますが、科目別合格制なので有効期限の3年間を使って勉強する方法もとれます。

〈二次試験〉
電力・管理、機械・制御の2科目があり、科目別合格制度はありませんが、一次試験合格年度に不合格でも翌年度は一次試験が免除されます。