こんにちは。 だんだんと秋から冬を感じるような朝晩の冷え込み⛄ 今年からルームブーツデビューをしました広報担当Kです。 さて、ここから本題!! 前回は草刈りの様子をお伝えしましたので、今回は防…
大分県一区画メガソーラー発電所 防草施工レポート

こんにちは。 だんだんと秋から冬を感じるような朝晩の冷え込み⛄ 今年からルームブーツデビューをしました広報担当Kです。 さて、ここから本題!! 前回は草刈りの様子をお伝えしましたので、今回は防…
皆さん、太陽光にはメンテナンスが必要だと思いますか?それともメンテナンスフリーだと思いますか? 答えは必要です。 ではなぜ必要なのでしょうか。 投資として人気のある太陽光発電事業ですが、 メリットは ①固定…
日々の草刈り作業はなかなかの時間と労力を費やします。 そこで草刈り作業の救世主を導入しました!! O!R!E!C!オーレック! でお馴染み オーレック社の自走式草…
現在、鹿児島のメンテナンススタッフが早朝~日暮れまで毎日汗を流して草刈りを行っています!! なぜ草刈りが必要なのか? それは以下5つの要因があるからです!! 草が伸び放題のままだとパネルの陰になり、発電量低…
現場で草刈りをしていると、小さなお客様に出会います。 まずはカマキリ様 見えますか? 大きなカラダで発電所を…
強烈な夏の日差しが和らいで、ここ数日はずいぶんと過ごしやすくなりました。 今日は、発電所メンテナンスの一つ ‟ 除草作業 ”を行いました。 まずは、発電所までの、道のりのスロープですが、 深いところでは腰の高さまでつる性…
メンテナンスや遠隔監視システムの契約は今や当たり前になってきました。でも最初はそうではありませんでした。そんなお金はもったいない、こんな考えがありました。 でも今は違います。発電量のコンスタントな維持には不可欠だと誰もが…
*宮崎の佐土原にて 低圧五区画の架台設置とシステム設置の工事を行いました。部材ははるばる中国は廈門(アモイ)の港を出て、九州に荷揚げされ、トラックで運ばれついに現地佐土原に到着しました。当社は厦門の中国工場による生産と現…
産業用太陽光発電にも中古市場=セカンダリーマーケットがあります。 今やFIT固定買取価格は24円。新たな発電所を購入するより40円や36円で発電をすでに開始している中古の太陽光発電所を購入したほうが良いという動きもありま…
今や投資対象としてすっかりおなじみになった分譲型太陽光発電。不動産投資を超える高い利回りが見込まれていますが、産業用太陽光発電の利回りとはどのようにして決まっていくのでしょうか? そんな質問をお客様よりよく受けます。 今…
Copyright (C) 日本エネルギー開発株式会社 All Rights Reserved. by higoone